ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

やってやるぜ!母子キャン

旦那が突然、海外に出向。 楽しかったキャンプを止められるわけなく、、、 思いきって始めました、母子キャン

カブトムシキャンプ

   

久しぶりの投稿です。

ピアノのコンクールまでもう少し。
それさえ終われば!


20、21とカブトムシキャンプに参加してきました。
残念ながら、テントを張るのかと思いきや、宿泊施設での泊まり。でも、合宿みたいで子供たちは大喜びだったので、良しとして、キャンプとしてカウントします。



梅雨が開けず、しかも台風が接近中
予報もコロコロ変わる中。
子供たちは「あるかな?あるかな?」とそればかり。
20日は坊っちゃんの検定試験があるので、朝から試験を受けに行き、嬢ちゃんは習い事へ。
ここでは、雨は何とかもってる感じだけど。

試験から帰ってきた坊っちゃん。
すぐ、確認の電話をします。
「あるって~」
と。すぐ、一緒に行く予定にしていた友人に連絡。
夕方現地集合なので、昼過ぎに下道でボチボチと行くことに。


夕方、受付をすませ、19時半から昆虫採集です。
カブトムシキャンプ
50家族以上いそう。
それが、一人の先生を先頭に山の中やらぐるぐるします。
今年の天候はイマイチで、だからなのか虫がいない!(←私にはありがたいことなんだけど)

それでも、セミの脱皮中を見ることができたり、変わったカミキリ虫を捕まえたり、と子供たちには満足の世界。
ここで、雨が強くなり、終了。
お風呂に入って、寝ます
なんせ、次の日は5時集合

でも、合宿みたいなの、子供が寝るわけないよねー
11時ぐらいまで寝なかった(涙)

朝、おきないかと思ったら、楽しみ過ぎるのかみんな起床

集合場所に集まると、まさかの早朝採集は中止
雨雲レーダーによりこれから強い雨が降るとかで。

まぁ、それを聞いたからって大人しく引き下がる子ばかりではない
カブトムシキャンプ
昨日のルートを回ります
カブトムシキャンプ
おるかなー?

カブトムシキャンプ
雨にも負けず、他の子達とも探します。
みんな虫好きが集まってるからすぐ仲良くなります。

朝食が終わって、飼い方の講習があって。
お楽しみ会では、なんとカブトムシ&クワガタのプレゼントが。


時折雨が強くなったりはしたものの
そこまで酷くなかったから、子供たちには楽しいカブトムシキャンプになったみたいです。

来年は晴れてたら、我が家はテントを張ろうね~



最新記事画像
初の竜が浜キャンプ場へ
いろんな事が初めてのキャンプ
テント選び
最新記事
 初の竜が浜キャンプ場へ (2018-06-18 15:11)
 GW後半 「とまろっと」にて (2018-06-14 12:25)
 いろんな事が初めてのキャンプ (2018-06-11 20:07)
 テント選び (2018-06-07 12:48)
 母子キャン、始めます! (2018-06-06 21:43)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カブトムシキャンプ
    コメント(0)