ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

やってやるぜ!母子キャン

旦那が突然、海外に出向。 楽しかったキャンプを止められるわけなく、、、 思いきって始めました、母子キャン

冬のキャンプはどうしよう?

   

久しぶりの投稿です

10月は祭りと学校行事やらなんやらで全くキャンプに行けず
11月に入ってようやくあいた週末
「キャンプ行く?」と聞くとすぐのってくるのに
「キャンプより、石探し(鉱石)に行きたい」
と言われ
行かずじまいです
なので、全然アップが出来てない
が。
キャンプ道具は着々と増えております



さて。
今回のテーマ
「冬キャンをどうするか?」

我が家は冬は雪山へひたすら行ってます(キャンプではなく)
うちの旦那、寒いのが苦手で寒いとこに行くのを嫌がります
例えば

私「北海道に一度でいいから流氷見に行きたい」
旦「えー、寒いじゃん。帰れなくなるから却下」

私「北海道にスノボーしにいこーよ」
旦「えー、寒いじゃん。(以下同文)」
私「北海道とは言わなくてもいいからさぁ」
旦「えー」

私「冬キャンどうする?」
旦「えー、(以下同文)」

ようは、行きたくないらしい
釣りには寒かろーが行くのに


ってなわけで、今がいろんなチャンスなんですよ!我が家は✨
私だって寒いの嫌だよ。年取ってきたから、冷えはこたえる。
でもね、好奇心が勝っちゃうんですよー
だから、憧れる。
雪の中のキャンプ✨
出来ればそのままボードなんて✨

まぁ、実際はキャンプ用品載せたらボードの板なんて載るわけなく
それはいいんだけど、でも
冬なんて、虫は出てこない!私にとっては「今からがキャンプのシーズンだ!」と思ってて。
冬のキャンプしたいなー


でも問題が。
車が小さいので、ストーブなんて載るわけがない。
ホットカーペットの小さくなるやつをとりあえず購入しようかな?
カセットボンベが使えるストーブがいい?
電源ありのサイトなら電気ストーブ?
ネットでいろいろ探してみるけど
ありすぎて逆によく分からん

もう、冬が近づいてます


どうしよーかなー?



最新記事画像
初の竜が浜キャンプ場へ
いろんな事が初めてのキャンプ
テント選び
最新記事
 初の竜が浜キャンプ場へ (2018-06-18 15:11)
 GW後半 「とまろっと」にて (2018-06-14 12:25)
 いろんな事が初めてのキャンプ (2018-06-11 20:07)
 テント選び (2018-06-07 12:48)
 母子キャン、始めます! (2018-06-06 21:43)



この記事へのコメント
やっぱり最近キャンプ行けてなかったんですね~。
あれ、というより冬キャン経験者だと思ってた!(笑)

よし、我が家と一緒に始めましょう、冬キャン。
カセットガスストーブ買いました。
でも燃料めっちゃいります。
電源サイトで自宅のパネルヒーター+電気毛布。
これは最強に暖かかったです。
旦那は暑くて目が覚めたらしい。
(詳しくはまた記事あげますが…)

積載がしんどいなら、電気毛布orホカペどちらかでラグと寝る時に流用するのが一番荷物少なくて済みますよね。

取りあえず、電源サイトでやってみましょう(笑)

つゆママつゆママ
2018年11月12日 14:57
つゆママさん、コメントありがとうございます。

行けてなかったんですー(涙)
なので、今プチストレスたまってます。
キャンプに行って解放されたい、いろんな意味で

冬キャン、一度旦那がいるときに提案したら却下されました。
「凍え死ぬわ」と。
仕方ないので、諦めてましたが。
今年はチャンス✨
とりあえず、クリスマスかなぁ?と思いつつ場所すら決めてない。
まぁ、冬キャンする人は少ないから大丈夫かなあ?と思ってますが、そろそろ予約しなきゃ、ねぇ。

SNOWSNOW
2018年11月13日 12:28
冬キャン今年初挑戦なんですね
頑張ってください

とりあえず自宅にある物を活用しましょう
3シーズンシェラフでも重ねたり、ブランケット入れたりすれば
冬でも使用できます
ホカペや電気ストーブを使う場合は「アンペア」にご注意を
総アンペア数を必ず確認してください
多くの電源サイトは15アンペアが多いです
「ホカペ」よりも「電気毛布」の方がアンペア数は低いです

あお.あお.
2018年11月13日 22:51
あおさん、コメントありがとうございます。

アンペア!あまり気にしてませんでした
あまり同時に使わないようにしないといけないですね。
とりあえず、ホットカーペット+αにしてみようと思います!

SNOWSNOW
2018年11月14日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬のキャンプはどうしよう?
    コメント(4)